2014年10月11日土曜日

善玉菌と悪玉菌って単純分けられるのかなあ?

有名なTANITAのHPですが、少し批判的にもみよう

http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=229

腸内細菌のはたらきって?

腸内細菌は、食べた栄養素から体を構成するのに必要なたんぱく質などを合成したり、ビタミンを精製したり免疫機能を強化させたり、中性脂肪や血糖などの代謝を促進させたりと健康にかかわる働きをしています。

腸内細菌のはたらき
●消化・吸収・代謝
●病原菌・有害菌の増殖抑制・感染防御
●免疫系の活性化
●ホルモン・ビタミンの産生
●有害・発がん物質の分解と排泄促進
●肝・腎機能の活性化
●脂質や糖の代謝の改善
●腸内pHの安定・蠕動運動の活性化

腸内細菌がつくるビタミン
●ビタミンB1:脳を活性化し、疲労を防ぐ 糖質代謝
●ビタミンB2:発育を促進する成長ビタミン、脂質代謝
●ビタミンB6:タンパク質代謝
●ビタミンB12:貧血改善
●葉酸:赤血球や細胞をつくる
●パントテン酸:抗ストレス、糖質代謝、脂質代謝
●ビオチン:皮膚や髪の健康を守る
●ビタミンK:血液凝固と骨の健康

これらはいずれも、メンタルヘルス・ストレス・神経活動・集中力など、脳の活動に大きく影響しています。
学業やお仕事で成績アップを目指したい方は、ぜひ食生活を見直して、腸内細菌の状態を整えることが大切ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿